松原市民の皆様へ朗報です。
感震ブレーカーってご存知ですか?
地震を感知すると回路を自動的に遮断するブレーカー
地震に伴う停電が復旧した時に発生する通電火災の防止に役立つ。
感震遮断ユニット。のことです。
感震ブレーカーを設置する時に補助金が出るんです。
詳しくはこちら→松原市のホームページ
工事はやくもにおまかせ!!
HOME > やくもんくんの知恵袋
やくもんくんの知恵袋
総数40件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 →次の5件へ
花粉シーズン到来です(*_*;
そして、空気が乾燥し、PM2.5が騒がれる季節です。
そもそもPM2.5てなに?

PM2.5 とは、粒径2.5μm(マイクロメートル)以下の非常に小さな粒子のことをいいます。
これは、人の髪の毛の断面やスギ花粉よりも小さい粒子です。
PMは、「Particulate Matter(粒子状物質)」の頭文字をとった言葉です。
主な成分として、炭素、硝酸塩、硫酸塩、金属を主な成分とする様々な物質の混合物です。
※1μm(マイクロメートル)は1mmの千分の1の大きさ

PM2.5の発生源は、工場や焼却炉といった施設の排煙や、自動車・船舶・航空機の排気ガスなど
人為起源のものに加えて、土壌や海洋、火山活動など自然起源のものがあります。
その他にも、タバコの煙(0.1〜0.3μm)などもPM2.5に該当します。
空気清浄機が活躍する季節ですが、市場には国内外の製品が入り乱れ、
最適な一台を選ぶのもひと苦労です(^_^;)
そこで!!やくもんおすすめの1台がこちら↓↓↓
Panasonic 加湿空気清浄機F-VXK55【寝室モード搭載】
ただいま
『やくもんくんのトクトク情報』にて、お買い得価格で掲載中です♪
要チェック☆☆☆
快適で、おトクで、環境に配慮した暮らしができるオール電化ライフ♪
オール電化の魅力をご紹介します☆
オール電化とは、家庭内のすべてのエネルギーを電気で
まかなう暮らしのことです。
調理や給湯、冷暖房を電気にするのがポイントです♪
■IHクッキングヒーター
・便利な機能満載で、楽しくお料理、お手入れもカンタン♪
・IHの熱効率は約90%!!エネルギーも時間もムリなく節約♪
・充実した安全機能、火を使わないので加熱中も安心♪
■エコキュート
・空気の熱を利用して効率よくお湯を沸かすエコキュート。
いつでもたっぷりのお湯が使えて、毎日が快適♪
・高効率でお湯を沸かすから、とっても経済的♪
・耐震性も向上!非常時に心強いエコキュート!!
停電時:シャワーや蛇口からお湯が使えます。
断水時:タンク内の水を生活用水として使えます。
万一の災害時にも電機は復旧が早いので安心!!
快適・経済的・安心安全のオール電化について一度検討してみませんか?!
いつでもお気軽にご相談ください★
はぴeタイムとは、ご使用になる季節や時間帯によって電力量料金単価が異なるメニューです。
割安な時間帯に電気のご使用をシフトしていただく等の工夫で、電気料金を削減することができます。
お客さまのご契約容量(契約上使用できる電気の最大容量)に応じた基本料金に加えて、
ご使用いただく季節や時間帯によって異なる電力量料金単価がございます。
■対象となるお客様
電気供給約款の従量電灯の適用範囲に該当し、かつ、デイタイムからリビングタイム
またはナイトタイムへの負荷移行が可能で、このご契約メニューをご希望されるお客さま。
お得な時間帯に電気を上手に使うのが、節約のコツ♪
例えば・・
ナイトタイム タイマー機能を上手に使いましょう!
・ご飯を炊く ・食器洗い乾燥機を使う ・エアコンで快適睡眠
・浴室乾燥機を使う ・洗濯乾燥機を使う
リビングタイム 家事や家族の団らん!
・朝食の支度 ・お掃除
デイタイム 外での用事を済ましてしまおう!
・おでかけ ・お買いもの ・子供のおむかえ
リビングタイム 家事や家族の団らん!
・夕食の支度 ・入浴 ・家族団らん
皆さんも、ライフスタイルの合わせた電気料金プランに一度見直してみてください(^^)
こんにちは\(^o^)/
今回は、水回り設備で省エネを紹介したいと思います(^^)
水まわりの設備でも、『節水』をはじめとする省エネポイントがあります。
■キッチン
○食器洗い乾燥機
お湯などを循環させて洗うことにより手洗いに比べて節水できるので省エネ。
○節水型のカラン
ハンドセンサー付きのタイプや流量を抑えたカランなら節水できるので省エネ。
■バスルーム
○保温能力の高い浴槽
保温能力の高い高断熱浴槽なら、追い炊き回数などが減るので省エネ。
■トイレ
○節水型のトイレ
家庭で最も水を使うのはトイレと言われています。
洋式タイプの1回あたりの洗浄水量は、1970年代では13ℓが標準でしたが、
2006年以降は6ℓ程度となっており、約60%も節水できるので省エネ。
節水することで、電気エネルギーの省エネにつながり、水道代も節約♪